夫と2人で岐阜県中津川市にある岩寿温泉旅館 岩寿荘へ泊まってきました。
私が妊娠中なため、無理のないスケジュールでゆっくりできる温泉宿を探していて、見つけたのが岩寿温泉旅館 岩寿荘でした。
チェックイン時間が13:30からと早めなのもこちらを選んだ理由の1つです。
お料理が美味しいという口コミも多く、ゆっくり過ごせそう!
実際に泊まってみると、もう一度、できたらいつか子どもとも一緒に来たいと思える素敵な旅館でしたよ♪
\岐阜県中津川市周辺の宿泊先はこちらから予約できます/
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
中津川市観光も兼ねてで岩寿荘へ
夫と2人でドライブを兼ねて中津川市観光もかねて岩寿荘へ行ってきました!
名古屋からは1時間ほどで行けるので、寄り道をしながらのんびり。
岩寿温泉旅館 岩寿荘へ行くまでの道中の田園風景も目を楽しませてくれました。
チェックイン時間が早めなので、旅館へ向かったのは昼食を食べてから。
岩寿荘に着いてからは、まずは温泉を楽しみました。
ロビーにはこたつがあって、無料で読める漫画やフリードリンクまであるしで、実家のようにまったり過ごしちゃいました。
有料だけど卓球やカラオケもあるので、お宿の中だけでもずっと飽きることなく過ごせそうでした。
岩寿温泉旅館 岩寿荘の住所
岩寿温泉旅館 岩寿荘の住所は
〒509-8301 岐阜県中津川市蛭川4467-4
岩寿温泉旅館 岩寿荘へのアクセス
私は自家用車で行きました。
名古屋方面から高速道路を使い、恵那ICからは20分程で着きました。
電車だと最寄りのJR中津川駅から、予約をすれば無料送迎してもらえます。
駐車場
岩寿温泉旅館 岩寿荘の駐車場は無料、メインの場所には6台くらい停められます。
私の行った日はそこまで混雑していなかったです。
周辺のおすすめスポット
岩寿温泉旅館 岩寿荘のある中津川市は、岐阜県美濃地方にある自然豊かな所です。
江戸時代に京と江戸を結んだ中山道の3つの宿場町があって、今も当時の面影を残しています。
私が今回観光に訪れたのは馬籠宿という宿場町。
細い坂道に石畳が敷かれ、両脇に当時の民家や商店が並んでいて、本当に江戸時代に来たみたい。
馬籠宿
— ぴ゙っ゙ぴ゙びえ (@shishi_zibie) December 30, 2022
長野県の妻籠と並んで有名な中山道 木曽路の宿場町
馬籠は重伝建ではないが、山奥にある趣深い宿場町の名残を見ることができる
思った以上に長い宿場町で高低差もあるので、次回行く時はゆとりを持ちたい#いのししの旅記録#雑踏の海の中へC101 pic.twitter.com/94aFYGtNei
写真を撮るために大きなカメラを持って歩いている人も多かったです。
おやつに食べたこの地方の名物「五平餅」は素朴な味で美味しい!
太い串に刺さっていて気軽に食べ歩きできる形がうれしいです。
岩寿荘の部屋の様子
岩寿荘で私の泊まったお部屋は和室ガーデンテラス付き。
予約サイトで写真を見た時は広く感じたけど、実際は思ったより狭かったです。
泊まった日はあいにく雨が降っていたので、テラスに出ることができなくて残念。
テラスからは森や池が眺められて、晴れていたらイスに座ってゆったりくつろげそうでした。
館内の香りが全力で昭和 (@ 岩寿荘 in 中津川市, 岐阜県) https://t.co/OgRqSMLH64 pic.twitter.com/WfiZyiyZnd
— チ葉人 (@cbjn) March 10, 2020
部屋に冷蔵庫が無かったのですが、フリードリンクがあったので冷蔵庫を使うこともありませんでした。
無料Wi-Fiも使えました。
岩寿荘の温泉・お風呂
岩寿温泉旅館 岩寿荘の温泉は自家源泉のラジウム温泉。
ラジウム温泉って珍しいですよね?
見た目は無色透明でふつうの温泉のようですが、万病の湯と言われるほど効能豊かな温泉です。
無料貸切露天風呂は床や浴槽が木でできていて落ち着くし、開放感もあってとても気持ちよかったです。
(●´ϖ`●).。0(本日29日は肉の日ということで先日伺った岐阜県中津川市にある温泉旅館 岩寿荘さんで頂いた飛騨牛と温泉を置いておきます) pic.twitter.com/eGNQETdsrO
— DiNOMEN[公式] (@JP_DiNOMEN) July 29, 2021
他にも大浴場や室内の貸切風呂が3つありました。
脱衣所には赤ちゃんのおむつ替え用の台も置いてあったので、子どもが産まれた後もまた来られそうです。
岩寿荘の朝食・夕食
岩寿温泉旅館 岩寿荘の夕食・朝食は泊まった部屋とは別のお食事処で食べました。
メニューは地元で採れた新鮮な野菜や山菜を使った和風会席料理。
特にサラダは旅館内で育てている野菜を使っているそうで、新鮮さが際立ってました!
メインのサーロインがとても柔らかくて美味しかったし、デザートに出てきたのは栗きんとん。
今日は恵那までドライブして街ブラ。
— さっくー (@team04taun) December 12, 2021
明治天皇が宿泊した旅籠を見学。https://t.co/gwzFwl7QF0
その後、岩寿荘でランチ日帰り温泉プランで満喫。
今日は自転車で走って、ドライブして、
美味しいご飯食べてお風呂入って、満喫した休日を過ごせました♪ pic.twitter.com/PzlSojoTLH
さすが中津川です。
産地で食べる栗きんとんはなめらかで優しい美味しさでした。
私が妊娠中だったので生物を避けた料理を出してくれる等の心遣いも嬉しかったです。
こどもの日が近かったので、こどもの日の仮装をしたスタッフがサプライズで入って来る余興があったり、スタッフの方々の温かいおもてなしには心が和みました。
\岐阜県中津川市周辺の宿泊先はこちらから予約できます/
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
まとめ
スタッフが親切、食事が美味しいという口コミが多い岩寿寿温泉旅館 岩寿荘、実際に泊まってみたらその通りで、すごくくつろげて、満足できる温泉旅館でした。
晴れた日には星がきれいに見えそうだし、バーベキューや釣りも楽しめます。
夏休みには子ども向けの昆虫採集ツアーもあるそうで、いつか子どもを連れて一緒に楽しめたらなと想像するとワクワクします♪
近い未来の幸せを想像できるって嬉しいですね!
\岐阜県中津川市周辺の宿泊先はこちらから予約できます/
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる